初心者がFF14の高難易度コンテンツ『零式』に挑戦するための準備事項をまとめてみました!
最近FF14をプレイしていると、このゲームを新規で始めた方を多く見るようになりました。
僕にはFF14を始めたばかりのフレンドもいて、メインストーリーを最後までクリアすると、多くの初心者の方が「高難易度に挑戦してみたい!」と言います。
そこで今回は、FF14を始めてメインストーリーをクリアし、高難易度コンテンツに挑戦してみたいという方に向けて、『零式』に行く前の準備について解説していきたいと思います!

この記事を読んで頂きたい方
- FF14の零式に挑戦してみたい
- 零式に挑戦してみたいけど何から準備すればいいか分からない
- どれくらいのPS(プレイヤースキル)があれば挑戦できるのか知りたい
※この記事は私の独断と偏見と経験に基づいて書いています。参考程度にお読みください。
零式に挑戦するのに必要な準備

『零式』に挑戦すると決意はしたものの、まず何からやればいいか分からない方もいると思います。
まずは零式に挑戦する際に「準備するもの」「やるべきこと」を解説していきます!
現行の零式を開放する
まず『零式』を開放しないと挑戦もできません!
2020年10月現在だと「希望の園エデン共鳴編零式」です。
基本的『零式』を開放するには、ノーマルをクリアしなくてはなりません。現在だと「希望の園エデン共鳴編」ですね。こちらを4層までクリアすることによって『零式』のクエストが受注できます。
いつの時代の零式もメインクエストとは別のサブクエストになっていることが多いので、忘れずに開放しておきましょう!
装備のIL(アイテムレベル)を上げる
『零式』に挑戦するには、自分のIL(アイテムレベル)をそのコンテンツごとに指定されたILまで上げる必要があります。
ILを上げる方法はいくつかあります。
- 最新のトークンと交換して装備を手に入れる
- 新式と言われる装備を制作するorマケボで買う
- 零式ではなくノーマルの装備を揃える
- 極蛮神の武器を手に入れる
- 零式装備を手に入れる
5つ目の零式装備に関してはこれから挑戦して手に入れればいいので今は気にしなくていいです!
零式が実装されて間もない場合は、ノーマルで装備を揃えたり、新式装備を揃えたりすることでILを上げる人が多いですが、基本的には最新のトークン装備を集めることをおススメします!
最新トークンがある程度揃えばILも零式挑戦の数値に達すると思うのでILを満たしていれば挑戦権を得ることが出来ます!
装備にマテリアを装着する(任意)
ILが上がったら装備にマテリアを付けてみましょう。
マテリアを装着する目的は次に解説するDPSチェックを乗り越えるためにダメージを出す必要があるからです。
零式が実装された初期の時にはマテリアを禁断する必要がありますが、早期攻略を目指すでもない限り無理にマテリアを禁断する必要はありません。
装備に付いている確定穴にそのジョブに合ったマテリアを装着しましょう!
現在はエクスマテリジャを装着すれば問題ありません!
零式各層の木人討滅戦をクリアする
『零式』では制限時間が設けられています。その制限時間内に敵のHPを削りきらなければ全滅になります。
これを一般的にDPSチェックと呼びます。
各ジョブによって、ギミックをこなしつつ一定の数値以上のダメージを出すことが出来れば敵のHPを削りきることが出来ます。
基本的にFF14のバトルは制限時間内に敵のHPを削りきることでクリアできるゲーム性なんですが、自分がどれだけ敵にダメージを与えているかが全く見えません。PCでプレイしている場合ダメージを暗算してくれるツールもありますが、FF14の開発者は基本的に使用しないでくださいと言っているのでおススメはしません。
そこで自分が木人に与えるダメージが、零式の各層のDPSチェックをクリアできているかを確認できるように設置されたのが『木人討滅戦』です。
木人討滅戦の木人を壊すことが出来れば挑戦しても問題はないと思います!初めは零式1層級の木人を壊してみてください!
零式に挑戦するにあたって少し厳しめの意見を言いますと、この『木人討滅戦』の木人は壊せて当たり前くらいになると実際に挑戦するときも楽になると思います。
僕の個人的なアドバイスになりますが、ダメージを多く与える練習はハウスの庭やフィールドに設置されている『木人』を正しいスキル回しでひたすら殴り続けることで自身のDPSをあげる練習になります。
この練習法は確実におススメなのでまずは15分間殴り続ける練習をしてみてください!
予習について

零式は予習が必要と言われることがあります。
僕も早期で攻略するとき以外は初見でも予習をするようにしています。
僕の場合の理由は、『零式をクリアすることが目的であり、ネタバレに対して気にならないから』です。
こればかりは人それぞれの考え方、楽しみ方があると思うので「絶対に予習した方がいい!」というのは間違っています。
零式は1時間練習してクリアできるものではないので、1回未予習で行ってみて、その後復習で動画などを見るといいかもしれません!
誰と零式を攻略するか

初心者の方は「誰と零式を攻略すればいいのか」も分からない状態だと思いますので解説していきます。
零式に挑むには、8人でPTを組む必要があります。
零式に挑戦する際、他7人を集める方法
- RF(レイドファインダー)を使う
- パーティー募集を使う
- フレンドさんなどに声をかける
- 固定パーティーを組む
などなど色々ありますが、最初はフレンドさんに声をかけるか、パーティー募集から集めるのがおすすめです!
パーティー募集の場合、未予習で行きたい場合は自分で募集しましょう。「初見未予習PTです!」と書けば同じような人が集まると思います!
予習している場合には最初は他の人が募集している「練習PT」に入りましょう!
零式には散開位置などを決める打ち合わせもあるので、知り合いと一緒だと心強いですね!
又、零式を始めるとPT募集の段階や戦闘開始前にチャットでの打ち合わせが多くなってきます。PS4でやっている方は事前にキーボードも用意しておくことで打ち合わせをスムーズに行う事が出来ると思います。
僕が実際に使用しているキーボードです!これくらい安いものでも十分使えるので用意しておいて損はないと思います。
![]() |
価格:2,780円 |
まとめ
今回は【準備編】ということで零式に挑む際の準備について解説しました!
- 現行の零式を開放する
- 装備のIL(アイテムレベル)を上げる
- 装備にマテリアを装着する(任意)
- 零式各層の木人討滅戦をクリアする
- 予習はネタバレが気にならなければする
- 初挑戦時はPT募集かフレンドさんと一緒がおすすめ
この準備が出来たらいよいよ挑戦できます!
零式はとても難しいし、覚えることもたくさんあるので、諦めずに頑張ってクリアしましょう!

FF14には『絶』と呼ばれる零式よりも難しいコンテンツもあるので零式をクリアしたら、是非挑戦してみてください!

最後に
ここまで読んで頂きありがとうございました!
零式の【挑戦編】もまとめました!是非ご覧ください!
